ここ数年、日本でも禁煙ブームに乗り、行政なども路上禁煙や企業では建物内の全面禁煙はたまた、敷地内での禁煙など、色々なところで禁煙が広がっていますね。
最近、香港ではレストランなどを含め公共施設での全面禁煙になり、09年にはカラオケバーやクラブなどの夜の施設でも禁煙になるようです。
今や、先進国=禁煙推進国
どれだけ禁煙化が進んでいるかというのが、どれだけ先進国として発展しているかの度合いにもなってきている様にも感じられます。
さて、党派を超えた議員連が1箱1000円という構想をぶち上げました。
各局でも、いくらまでなら禁煙する?という調査では大体500円というのが相場らしいですね。他の先進国はもっと高いのだから、それでいいのではないかということですが・・・・
財政の賄い方を他国はこうしているからといって、何でもかんでも取りやすい方向に持っていっていくのはどうですかね。生活必需品は断然安いですよね。日本の物価の上がり方は下流では生活ができなくなってしまいます。
もう少し日本独自の財政のまかない方があるのではないかな〜と思いますが、どうなんですか?与党さん。
ちなみに他国の話ばかりするなら、カジノOKにしましょうよ。
パチンコ、競馬、競輪など、十分addict度は一緒ですよ。
これが実現されるとニコチン依存症の私でも
タバコを止めざるを得ない。
これが実現するとタバコを止めるいい機会になりそうです。
ブログ主さんも言っているように¥500でも
私もタバコを止めることになるでしょう。
タバコの値上げによる増収は疑問ですが
国民が健康になって医療費は削減されるのではないのでしょうか。
この際ギャンブルも依存性が高いのでなんとかしてもらいたいですね。
特にパチンコは気軽にやれるものなので廃止すべきものと考えます。
最近、パチンコ台のCMが頻繁に流れてますが
私はこれを苦々しく思ってます。
パチンコのCM多いですよね。あまりにも気軽に流れすぎていると思います。。。